Ethereum(イーサリアム)等のEthashをハッシュアルゴリズムに持つ仮想通貨は、この記事で紹介するClaymore’s Dual minerでマイニングすることが可能である。
Ethashをハッシュアルゴリズムに持つ仮想通貨は次の記事で紹介しているが、これらの仮想通貨もClaymore’s Dual minerでマイニングすることが出来る。
正式には、”Claymore’s Dual Ethereum AMD+NVIDIA GPU Miner” だが、略して”Claymore’s Dual Miner”と表現することが多く、この記事でもそのように表現している。
Claymore’s Dual minerの特徴は、”Dual”という名の通り、NVIDIA社製のGeForceシリーズのGPUと、AMD社製のRadeonシリーズのGPU、両方のGPUを一緒にマイニングさせることが可能な点である。
nicehashを始めとするその他のマイニングツールでは、GeForceシリーズ用とRadeonシリーズ用とでツール自体が別れていることが多い。Claymore’s Dual minerを使えば、リグの中にGeForceとRadeonが混在していても、このツールだけで両方のGPUでマイニングが可能である。
Claymore’s Dual minerのダウンロード方法
以下リンクより、ダウンロードサイト MEGAのリンクを開き、マイニングツールをダウンロードする。
https://bitcointalk.org/index.php?topic=1433925.0
ダウンロードサイト MEGAでは、以下の画像の通り過去のバージョンを含めたClaymore’s Dual Minerをダウンロード出来る。最新バージョンのZIPをダウンロードする。Windowsの場合”Catalyst”の方をダウンロード。セキュリティソフトのブロックを解除が必要となる可能性有り。
バッチファイルの作成
ダウンロード後、ZIPを解凍する。解凍したフォルダに、テキストエディタで以下の内容を例にバッチファイルを作成し、適当な名前(xxx.bat)で保存する。”setx”の部分は基本的に変更は必要がない。”EthDcrMiner64.exe” 以降にマイニングプールの指定、ウォレットの指定、オプションの指定等を行う。
setx GPU_FORCE_64BIT_PTR 0
setx GPU_MAX_HEAP_SIZE 100
setx GPU_USE_SYNC_OBJECTS 1
setx GPU_MAX_ALLOC_PERCENT 100
setx GPU_SINGLE_ALLOC_PERCENT 100
EthDcrMiner64.exe マイニングプール、ウォレット、オプションの指定